近年、様々な自然災害が発生し、毎年のように大きな被害を受けている現状、そして、警察では、こうした大規模災害発生時において、消防、自衛隊等と共に被災者の避難誘導及び救出救助、行方不明者の捜索等に従事するほか、検視・身元確認、各種交通対策、 被災地における各種犯罪等への対策等にも取り組むなど、幅広い役割を担っている。
限られた人員で全てを賄うのは無理があるのも理解できる。でもやらなくてはならない。
事件の多様化、複雑化に対応するためには、捜査手法の進化も必要である。
実際、今はスマートフォンやメールなどを使った犯罪は増えており、縁もゆかりもない者同士がSNSなどでつながり、組織的な犯罪を行っている事実もある。
そうした犯罪に対応するため、捜査手法も昔とは変わってきており、聞込み捜査や、要撃捜査、尾行・張込みなどから、防犯カメラの映像解析やインターネットに精通した捜査員によるネット上の分析などが主流となってきているように感じる。
そんな状況の中で、警察の説明不足と相談者の認識不足から生じる不幸な案件を少しでも減らせたらという思いを込めて「警察のよき理解者」としていろいろな角度から事件の解説やら世の中の裏側まで勝手に呟こうと思っています。
現在の報道は、自分たちにだけ都合の良い情報に誘導されて、実は、何が真実で何が嘘かは一般の国民には見えづらいのが事実です。
たとえば、未だに終息の兆しさえ見えない新型コロナウィルスについても、「ワクチンは本当に安全なのか」「ワクチンの義務化」は本当なのか真意は測りかねます。
そんな事を、気軽に読めて分かりやすく書いていこうと思います。
事件の真実に迫る。世相を切る。そして、一人一人が考えることで日常の危機管理の意識付けとなることを願っています。
この記事へのコメントはありません。